佐々木先生@Kakeru__Sasaki おすすめ1冊目
「バカと無知」読了
賢い人ほど自分を過小評価し、バカほど自分を過大評価するということが繰り返し述べられていた。
Twitterでも優秀なDrほど断定的な表現は避けているのに対して、トンデモ医療は自信満々に断定していると実感https://t.co/UcfT06CI4t
— ぐちょぽい@感染症眼科医 (@guchopoi) 2023年1月9日
バカと無知
橘玲〈楽天ブックス〉https://t.co/W4drVKnEmQ
人は人を傷つけることをやめられない。
バカはバカであることに気がつかない。
それが著者の考え。
なぜ?どうして?と思う方はぜひこの本を読んでみてください。#読了#読書好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/droqufX2RO— コトノハ・ライブラリー (@Kotonohatosyo) 2023年1月12日
#バカと無知 読了。何年か前にも脳科学の本にハマって色々読んでいたけど、久しぶりにこういう本を読むと人間の記憶ってあやふやだし、ちゃんとそれぞれの時代を生きて進化してきた結果が今なんだなと改めて感じる。進化の過程で埋め込まれた思考の癖。おもしろいなぁ。 pic.twitter.com/iPeJEgSlmR
— MIU.@そうだ、本を読もう。 (@reading_miu) 2023年1月7日
「バカと無知」読了。
本書によると、様々なテストを行った結果バカは自分のことをバカと認識できない事が明らかになったとのこと。
バカは自分のことを平均以上と過剰に高く評価し、頭のいい人は自分を過小評価するとの事だ。
僕は自分のことを頭悪いと思っているので、、、、実は天才だったのか?
— たろう@ぜろサブサブ (@tarou_ttyy) 2023年1月8日
バカと無知/橘玲氏、読了。
脳科学や心理学に興味を持った時期があったので、その気持ちを思い出しながら読みました。面白かったですね。人が無知ではなくバカであることには性格が影響してると思いました。だから謙虚を心がけたいものです。— おくぼ (@okubo97434) 2023年1月11日
『バカと無知 (新潮新書)』の感想
面白いですね。
みんな何となく思ってた「言ってはいけない」事をちゃんとエビデンスを示しつつ言ってくれますw自戒せねば🤯
#ブクログ#バカと無知 https://t.co/33bwAytYIW
— ニコル (@NICOLE_GUMBALL) 2023年1月13日
【読書7】橘玲氏、相変わらず勇気あるぅ‥というのが素直な感想です。「人間の本質ってこういうものなのでこの現象はこう説明できます」と淡々と並べられて、も笑うしかないわよねといういつものアレです。どの章もおもしろかったです。https://t.co/i4DUuIouXA #バカと無知 #言ってはならない https://t.co/jCgp3nSiB1 pic.twitter.com/lw6AQ2a5RT
— 七夕 (@K212462681) 2023年1月10日
『バカと無知』
データで言っちゃダメだとされることをぶった斬る本。バカのことをぶった斬りまくってる本なのでバカな私はより大人しくしていようと思った。自分のことのバカと認識もできていない人に是非読んで欲しいが、多分そんな人は態々読まないのであった。https://t.co/XfW99ZAw5D— 酉野チキ子 (@chikin_zikkyou) January 5, 2023
バカと無知#読了
脳科学・進化心理学・社会心理学の研究結果から導かれる「徹底的に社会化された動物であるヒト」の心理や行動に関しての仮説の数々。
「人間の本性=バカと無知の壁」として、これからどう生きていくか🤔
「強く願うと夢はかなわなくなる」にはいろいろな意味で苦笑😅 pic.twitter.com/2auwkqTljb— ashita-mo-genki@下町の青い油性無双 (@resilience0223) January 4, 2023
【悲報】自分の無知バカを再確認
橘玲さん
また強烈な本を出版してたw感想を端的に言うと専門(好きなこと)以外は誰でもバカにも無知にもなる可能性はあるよね、と思った。
合わせてもらってるのに聡明な方と会話すると賢くなったと勘違いしやすいので気を付けよう🥺 pic.twitter.com/SmfxZR6Dml
— JAMぱん@レディースアパレル界のぽんこつ (@JAM46612110) December 8, 2022
橘玲さんの「バカと無知」の感想
夢を強く願うと叶わないということ、人の脳は現実と幻想を区別することができない。そのため脳がすでに望みがかなっていると勘違いしてしまうという話に納得。
世の中に山のように買われていった自己啓発本を読んだ人たちの夢がかなわない言い訳が増えた。— つんだめ『年々、意識をしないとマンガの読む量が減っていく』 (@tunndamme) October 16, 2022
「バカと無知」読み終わりました❤️🔥
今まで買った本の中で最速で読み終わった自信がある! そして内容が濃い面白い読んだ人にしか分からない感覚📖
橘さんの言語化がとても好きなので違う本も読む pic.twitter.com/vj3o0BRrNz
— ねころび☁行政書士宅建士勉強☁ (@subworks_mim) November 29, 2022
橘玲のバカと無知読み終わった。
人間の心理的な本質について述べた一冊。
以前読んだシャーデンフロイデや、サンデルの実力も運のうち 能力主義は正義か?と強くリンクしてると感じた…全部岡田斗司夫が紹介してた本やないかいw#読了 #読書記録 pic.twitter.com/Z4BaFem9B4
— 160 (@16tweet1) November 10, 2022
今回読んだ本
橘玲さんのバカと無知この人の本は唯一昔からずっと読み漁ってきてる📚
今回も橘玲さんらしさの単語文章使いでした。
タイトルとは別に自尊心についての深掘り、差別偏見に関しての実験、相変わらず勉強になりました#橘玲#バカと無知 pic.twitter.com/pYBX4g7cbF— taraokunsan (@tarachann_ura) December 3, 2022
今日在宅で時間があったから橘玲の 「バカと無知 」読んだ、
・バカは自己評価が高い
・バカは自分がバカであることに気付かない、だってバカだから
・バカと優秀な人が話し合うとバカに引きずられてバカな結論になる
橘節全開で面白かった pic.twitter.com/uHsMDkVFb0
— ケン🐩 (@tip2toe2run3) December 11, 2022
岡田斗司夫さんのYouTube見て読んだ。
今の世の中じゃ言えないことばっかだけど、この様な現状に対する客観的な情報って大切だと思う。読んでよかった。『バカと無知―人間、この不都合な生きもの―(新潮新書) 言ってはいけない』(橘玲 著) https://t.co/kZ5nkdQXFF pic.twitter.com/PZswdaMhsP
— ysk.s (@goodlookingmens) November 12, 2022
ずっと読みたかった「バカと無知」面白くて一気に読んだ。脳科学や行動経済学が好きな人にもおすすめしたい本。
最終文にあるように、自分もバカと無知の壁に気づき、言動に注意を払いたい https://t.co/BRe5QRicnY pic.twitter.com/zrLsVMn3RY— 🍃 koba / dely (@kazkobay) December 4, 2022
〈バカと無知〉人間、この不都合な生きもの。一気読み本編の中で【実験】例がいくつか出てきますが「読んだか聞いたことある」のがあるから私程度でも読める一冊です。最近の事件やコロナ禍に絡めてや神経症やトラウマ。ざっくり考えてみるのもいいかも。各章でも作者は『かくありき』と言いきらない pic.twitter.com/2VoxmWZe2n
— かっちゃん (@katchanmaru) January 2, 2023
先日読んだ「バカと無知」には、集団内に「声のデカいバカ」がいると、その集団の決断は優れた個人のそれよりも悪い結果になる、という話があった。
(イーロン・マスクやジョブズが成功したのは独裁的だったからだ、と)ただそれは集合知を否定するものではない。優れたヒトと協調すればよいのだ。
— 橋村一真🤗1万人YouTuber&物書き🐴個人垢 (@kazuma_yaiyai) November 25, 2022
バカと無知読了!
面白かった。理論的な人と話したり自分が理論的に話してると思うんだけど、いくつか参照して話すから、それらしいような気がしてしまうんだよね。でも多分違う意見もあるのだろうなと思いながら読んだ。
無知ゆえ、知らない言葉を調べながら読むのも楽しい。
また読みたいね。— . (@VqfHDjBeTsJUE4f) November 16, 2022
橘 玲氏の「バカと無知」を読んだ。総合評価として良書と判断するが、読み終わった直後の感想は
「それを言っちゃあお仕舞いよ」
だったw
— 佐藤 ポヨ (@RX_8_typeS) December 18, 2022